令和7年度 見学旅行
3年生見学旅行(仙台・盛岡方面)
令和7年9月3日(水)から5日(金)までの3日間、3年生は東北地方(仙台・平泉方面)への見学旅行に出かけました。天候は雨もありましたが、充実した研修と楽しい思い出がたくさん詰まった3日間となりました。
◆1日目:仙台市内での自主研修
早朝、新函館北斗駅に集合し、新幹線で仙台へ向かいました。到着後は、仙台市内での自主研修を実施。生徒たちは13班に分かれ、事前に調べた名所や名物、昼食場所などをもとに計画を立て、午前11時から午後4時までの時間を有効に使って研修を行いました。
途中、予期せぬハプニングもありましたが、班員同士で協力し合い、臨機応変に対応する姿が見られました。全員が無事に仙台駅へ戻り、達成感に満ちた表情が印象的でした。
宿泊は「LaLaリゾートホテルグリーングリーン」。ビュッフェスタイルの食事を楽しみ、友人との自由時間や大浴場でのリラックスタイムを満喫しました。
◆2日目:震災学習と松島散策
2日目は仙台市立荒浜小学校を訪問し、震災学習を行いました。東日本大震災で津波の被害を受けた校舎や家屋等を実際に見学し、地震や津波の恐ろしさ、避難の大切さについて深く学ぶことができました。
その後、塩釜港から松島港まで船で移動し、松島の美しい景観を散策。さらに「仙台うみの杜水族館」を見学し、海の生き物たちに触れる貴重な体験をしました。
夜はホテルでレクリエーション係による企画が行われ、大いに盛り上がりました。笑顔と笑い声が絶えず、仲間との絆が一層深まりました。
◆3日目:歴史学習と帰路
最終日は、バスで約2時間半かけて岩手県の中尊寺へ。国宝「金色堂」を見学し、奥州藤原氏や弁慶などの歴史について学びました。
昼食後は盛岡駅へ移動し、新幹線で新函館北斗駅へ。全員が無事に帰着し、見学旅行を終えました。
◆生徒たちの成長
3日間の見学旅行を通して、生徒たちは協力する力、計画力、そして思いやりの心を育みました。帰ってきた3年生の姿には、ひとまわり成長した頼もしさが感じられました。